悩みタイトル

キーンやピーという高い音やジーやザーなどといった低い音が耳元で聞こえる
片耳から音がする、もしくは両側から音が持続的に聞こえる
疲れている時やストレスが溜まっている時、寝る前などといった静かな場所で音を感じることがある
疲れやストレスがなくても長時間に渡って音が聞こえる時がある
周りの音が聞こえなかったり会話ができないほど音が強く聞こえる
耳鳴り以外にも肩こりやめまい、頭痛、全身のだるさなどといった症状が出ている

このような耳鳴りの症状でお困りではありませんか?

耳鳴りに対する当院の考え

耳鳴りの原因は様々であり、耳自体の障害、ヘッドホンやイヤホンによる過度の音の刺激、加齢や疲労、ストレス、身体状態の影響などが挙げられます。
個々の人によって原因や症状の出方が異なるため、特定するのは難しい場合もあります。

耳鳴りの軽減には、耳鼻科での施術が一般的ですが、場合によっては整骨院での施術も有効な場合があります。まずは耳鼻科を受診し、医師の診断とアドバイスを受けることが重要です。

耳鳴りを放っておくとどうなるのか

耳鳴りの症状を放置することは避けるべきです。耳鳴りは単なる症状ではなく、潜在的な重要な疾患や病態のサインである場合もあります。耳鳴りが放置されると、以下のような悪影響が生じる可能性があります。

①聴覚機能の悪化: 耳鳴りが継続し、治療やケアが遅れると、聴覚機能が悪化する恐れがあります。早期の診断と治療が重要です。

②心理的な影響: 耳鳴りが続くと、精神的なストレスや不安感が増加し、うつ病や不眠症などの心理的な問題を引き起こす可能性があります。

③基礎疾患の見落とし: 耳鳴りは他の疾患や健康問題のサインである場合があります。放置すると、重要な病状を見落とすことにつながる可能性があります。

④聴神経腫瘍などの重篤な疾患: 聴神経腫瘍は耳鳴りや聴覚の変化と関連しており、重篤な状態に進行する可能性があります。顔の痺れや麻痺、歩行困難、嚥下障害などの症状が現れる場合は、早急に専門医の診察を受ける必要があります。

耳鳴りに悩んでいる場合は、専門医や耳鼻科医に相談し、適切な検査や診断を受けることが重要です。
早期の治療や対処法によって、潜在的な疾患や合併症のリスクを減らし、症状の軽減を図ることができます。

耳鳴りの軽減方法

耳鳴りの軽減には自宅で行えるケア方法もあります。以下にいくつかのケア方法をご紹介します。

①音の管理: 長時間の大きな音にさらされることが原因の場合、音量を下げたり、耳を休める時間を確保することが重要です。また、完全な無音状態よりも、穏やかな音や自然音などを聴くことが良いとされています。

②ストレスと疲労の軽減: ストレスや疲労が耳鳴りの原因となる場合、生活リズムを整えることやリラックス法を取り入れることが有効です。好きな趣味やスポーツに時間を割くことで気分転換を図ることも助けになります。

③筋肉のケア: 肩こりや首の緊張が耳鳴りに関連している場合、マッサージやストレッチを行うことで筋肉の緊張をほぐすことができます。温湿布や温める方法(温風や温めたタオルなど)を使って筋肉を緩めることも効果的です。

自宅でのケアは症状の軽減やストレスの軽減に役立ちますが、症状が長期間続く場合や原因が明確でない場合は、耳鼻科や専門医の診察を受けることが重要です。専門家のアドバイスを受けながら、適切な治療方法を選ぶことが大切です。

当院でも様々な施術メニューをご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!

耳鳴りの軽減に効果的な当院の施術メニューは?

当院では、肩こりやストレートネック、ストレスに関連する耳鳴りなどの患者さんに対して、指圧の施術だけでなく、鍼施術や骨格矯正、肩甲骨矯正、頭蓋骨矯正などを提供しています。
これらの施術は、個々の患者さんの症状や要望に合わせて選択し、行っています。

患者さん1人1人のお話をしっかりとお聞きし、その方に最適な施術内容を提案することを心掛けています。
個別の状態や症状に基づいて、施術を行うことで症状の早期の軽減を目指しています。

その施術を受けるとどう楽になるのか

『指圧 / 鍼施術 / 骨格矯正 / 肩甲骨矯正 / 頭蓋骨矯正』など、お一人お一人の症状に合わせて、幅広い施術方法をご提供しております。

個別の状態や症状に基づいた施術は、患者さんのニーズに合わせたカスタマイズされたケアを提供することを意味します。これにより、患者さんは自身の状態に最適な施術を受けることができ、施術の効果も高まるでしょう。

軽減するために必要な施術頻度は?

当院の施術は、一回の施術でも効果が期待できますが、人間の体の特性上、数日で元の状態に戻ることがあります。
それを避けるためには、定期的な施術が必要となります。

当院では、患者様の体の状態や要望に基づいて、6〜12ヶ月の施術プランを提案しております。
最初の3ヶ月は週に2〜3回のペースで施術を行い、症状が軽減され始めると、徐々にペースを減らし、最終的には週に1回もしくは2週に1回の施術を行うことを目指します。

個々の生活背景や状態によって期間やペースは異なりますので、相談しながら施術を進めていくことが良い結果につながります。
まずはお気軽にご相談ください!