めまい
めまいとは?
めまいとは、真っ直ぐに立てずにバランスが保てなくなったり、立っているとぐるぐると回ったような感覚が出る状態を指します。
めまいの根本原因は?
内耳の機能異常にによるもの一般的です。
こんなお悩みはありませんか?
景色や人などがぐるぐる回っているように見える時がある。
真っ直ぐ立っていられなかったり、身体が引っ張られる感覚がある。
体がふわふわと宙に浮いているような感覚があったり、頭がふらふらするような感覚がある。
立ち上がった時などに前が真っ暗になったり、立ちくらみのような感じ、気が遠くなっていくような感じが出る時がある。
止まったいるものが動いたり、左右に揺れているように見える時がある。
めまい に対する当院の考え
当院に通われている患者様のほとんどは、脳外科や耳鼻科では異常がないと診断された方々です。その理由は、ストレスによって自律神経が乱れたり、筋肉の硬さによって引き起こされためまいであることが多いからです。しかし、めまいには様々な危険性が存在します。
多くの脳疾患にはめまいが伴います。たかがめまいと軽く考えてしまうかもしれませんが、甘く見過ぎると取り返しのつかないことになりかねません。今一度、めまいがどれほど危険なものなのかを感じていただき、大事になる前に未然に防いでいただければと思います。
めまい はなぜ起こるのか?
めまいが発生する原因はさまざまです。一般的には、内耳の機能異常が主な要因ですが、他にもストレスによる自律神経の乱れや脳に関連した要因、血圧や神経反射によるものなどが挙げられます。
内耳はバランス感覚を維持する役割を果たしており、大音量の音楽を聞いたり、ストレスを抱えることで機能が乱れ、めまいが引き起こされることがあります。また、内耳の神経系の不調や、首や肩の筋肉が硬くなりすぎてしまうことなどによっても症状が引き起こされてしまいます。
めまい を放っておくとどうなるのか?
めまいを放置してしまうと、重篤な症状を引き起こす原因となります。
めまいは内耳やストレス以外にも、脳関連の疾患によって引き起こされることがあります。代表的な疾患としては、自律神経系の疾患であるメニエール病が挙げられます。この病気はめまい以外の症状も引き起こし、放置すると進行することがあります。さらに、脳出血や脳梗塞、くも膜下出血、脳腫瘍などの疾患でもめまいが初期症状として表れることがあります。
めまい”ぐらい”と思っていても後々大変なことになることがありますので、早めに耳鼻科や脳外科などの専門医を受診することをお勧めします。
めまい に効果的な当院の施術メニューは?
当院では「自律神経の乱れによるもの」と「筋肉の硬さからくるめまい」に対して施術を行なっており、いずれかが原因となるめまいでお悩みの患者様にご来院いただいております。患者様の症状の出方をヒアリングさせていただき、お一人お一人のお身体をしっかり見させていただいた上で、その方にあったメニューを提供させていただいています。
自律神経の乱れによるものは「全調整鍼」という施術を行っております。
首や肩などの筋肉の硬さによるめまいには「肩甲骨はがし」や「ドライヘッド矯正」、「鍼施術」などを行っております。
その施術を受けるとどう楽になるの?
「全調整鍼」は、めまいだけでなく自律神経系の症状(冷え性・頭痛・内臓機能など)の症状を緩和させることができます。
「肩甲骨はがし」は、硬さをとるだけでなく可動域の向上や猫背改善に繋げることができます。
「ドライヘッド矯正」は、首肩と頭周りの筋肉を緩めていき、頭蓋骨のバランスを調整することで、頭痛や眼精疲労などといった症状の軽減を行うことができます。
「鍼施術」は、硬さがある部分に対してピンポイントに刺激を行うことで、即効性をもたらすことができます。
めまい を軽減するために必要な施術頻度は?
症状の出始めや強く出ているときは毎日来て施術していただいても構いません。ですが、毎日だと厳しい方がほとんどだと思うので、理想は週3〜4回のペースで行っていきましょう。その後症状が落ち着いてきたら週2〜3回のペースに変えて、症状がなくなってきたらメンテナンスを兼ねて週1回か2週に1回のペースで通院できると理想的です。
症状の出方や強さによって個人差がありますので、お身体と相談の上決めていきましょう。